2022年8月6日(土)の八丈サイエンスクラブの様子

八丈サイエンスクラブ

初めての雨の日の八丈サイエンスクラブ

八丈サイエンスクラブは天気のいい日が続いていましたが、今日は初めての雨でした。大賀郷小学校の理科室で実験をしていますので、天候には左右されないのですが、気温は29.5˚C、湿度は77% R. H.ととても暑く感じられました。

今日も、1人の男の子の元気よく参加です。いつかは、この理科室の1/4〜1/2くらいの椅子は埋めたいですね。


八丈サイエンスクラブの突然のOBの来訪

理科室に入りましたら、背の高い男の子がいました。でも、顔に見覚えがあります。

お久しぶりです

この人、八丈サイエンスクラブのエース級の活躍をした人の中の1人でした。現役とOBのお互いの自己紹介をしたあと、ダンゴムシの特殊迷路の作製者であることを知り、現役の子は大喜びでした。

ダンゴムシの実験は地獄でしたよね

はい、地獄でした(笑)

え゛〜

そうなんですか(笑)?

せっかくですので、OBの子に、生の声で、昔のダンゴムシの実験の大変さを説明してもらいました。


風の研究の予備実験の完了

OBの子がいらっしゃいましたので、現役の子といっしょに風速を測定をしてもらいました。OBの子は、熱線式風速計を見ますので、現役の子に原理を説明してもらっていました。

前回と今回で、

7(測定点)x10(回)x3(列)=210点

測定しました。

かなり測定しましたが、これでクリアな結果が出ました。

現役の子は、前回の測定結果の平均を求めてもらいましたので、宿題として今日の測定結果の平均も求めてもらうことにしました。

OKです

今ごろ、計算結果に驚かれていることでしょう


次の実験の打ち合わせ

風の研究の対照区(コントロール)のデータが出揃いました。次からは、本当の研究が始まります。

次の実験の進め方について、現役の子のアイディアと私のアイディアと、お互いに出してみました。

八丈サイエンスクラブはお金がありません

ですので、お金をかける研究はできません

と制限をかけますと、現役の子からは、

では、紙粘土をつかったらどうでしょうか?

と提案されました。相変わらず、彼は頭が良すぎです。

紙粘土なら、形は思い通りに変えられるし、お金もかかりません。

彼は、実験は大好きだし、アイディアは豊富だし、本当に、いい研究者になれると思います


アイディアを具現化することは簡単ではありません

頭の中で考えていても、現実に実験するのはそんなに簡単ではありません。試しに、目的のものを作らせてみました。

手を動かし、物を作りますと、実現できたことと実現できなかったことが明確になります。打ち合わせでイメージは出来たものの、実験に耐えられるものは上手く作れませんでした。

理由は、私が

100回実験をやって100回同じ結果になる実験道具を作る

ことを彼に求めたからです。

彼は、うんうん悩みながら、作っては考え、作っては考えの繰り返しをしていました。

途中途中で、彼は、私にいいリクエストをしてくれましたので、私も来週までに彼の要求に応えなければなりません。

次回の八丈サイエンスクラブも楽しみです


今日は、八丈サイエンスクラブのOBの方が訪問されましたが、別の場所ではOGとも出会いました。私にとっても、幸せな一日でした。

次回の八丈サイエンスクラブは2022年8月20日(土)13:30-15:30に開催されます。


八丈サイエンスクラブは、八丈島の自然から不思議を抽出し、探究・研究をします。興味のある方は、ぜひ、ご参加ください。見学も大歓迎です。


コメント

タイトルとURLをコピーしました