2023年10月21日(土)、八丈サイエンスクラブの様子

八丈サイエンスクラブ

研究テーマを決める

研究テーマを決めるのは簡単なことではありません。八丈サイエンスクラブに参加されている小学生が

う〜ん

と悩んでいますが、これはプロの研究者でも同じことをしています。

現役時代は、私もとても悩みましたね

外部から依頼されていたこともありました。そんな中、こんな研究テーマが浮かびました。

「野鳥は特定の場所によべるのか?」

八丈島には様々な地形があります。この研究テーマは、成功すれば面白いですし、失敗すれば普通なことです。

研究は分かっていないことに対する挑戦です。

これからどうなるのでしょうか?

答えは私も分かりません


意見を書き出してみる

そんなわけで、今日は八丈サイエンスクラブに参加されているお子さんと、どのようにしたら「野鳥は特定の場所によべるのか?」を話し合いました。

私の研究は、多くの場合、実験が先です。でも、考えもせず、目をつぶって、実験するのも違いますね。

ですので、彼が思いついた野鳥が来ると思われる条件をどんどん黒板に書いてみました。


言葉を現実にできるか実験場所を見学してきました

ある会社さんの土地があります。色々な利用目的が考えられるそうです。

以前、意見を求められました。話を聞く側の立場からしますと、ちゃんとした結果を持っていれば、それをアドバイスとして先のことが考えられます。

八丈サイエンスクラブに参加されているお子さんと私で、「野鳥は特定の場所によべるのか?」の結果を持てば、研究と利用の両方の目的が達成できると考えました。

百聞は一見にしかずです。2人でその場所を見に行きました。

「日が当たる所、日が当たらない所、準備するならどこか?」

など、2人で話し合いました。

今日は時間的にここまで。

私たちはこれまで実験室で研究をしてきましたが、今回の実験場所は野外です。

フィールドではちょっとしたことで事故にも繋がります。周囲を見ながら、安全第一で、彼のアイディアをどんどん取り入れて2人で研究したいと思います。


次回の八丈サイエンスクラブは、2023年11月4日(土)13:30-15:30です。


八丈サイエンスクラブは、八丈島の自然から不思議を抽出し、探究・研究をします。興味のある方は、ぜひ、ご参加ください。見学も大歓迎です。

タイトルとURLをコピーしました